1/18

山内 - 藍染シールドコットンクロス・ジップジャケット

¥192,500 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥64,160から

※この商品は、最短で4月5日(土)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

別途送料がかかります。送料を確認する

¥15,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

※後加工生地を仕立てています。
ショートトレンチのスタンドカラーのような独特なデザインは、どちらか一方に偏らせず、イメージを固めすぎずにバランス感覚を大事にモノづくり をする、山内のらしさが詰まった1着。
前開きの打ち合わせを広く取り、ボリュームのあるシルエットでインナーを気にせずに羽織れる一枚仕立てのアイテムです。
防水布の独特な張り感が、立体的なシワを生み出し、体から離れて自立するシルエットを生み出します。
泥染、藍染ともに試行錯誤を繰り返し染め上げた生地で仕立てたジャケットは、モノとして最大限の魅力を発しています。


超高密度シールドコットンクロス+藍染 (遠州産+奈良県)
耐水生地として⻑年自衛隊などに提供されていた超高密度素材。
極限の打ち込み本数で水に浸かると繊維が膨張し、水を通しにくくする防水布。
張りがあり、コットンとは思えない化繊タッチのテキスタイルはとても男服として仕立て映えします。
目付が200gほどで、春夏アウターにとても重宝する重量感ですので、今シーズン多品番で使用しています。
弱撥水機能を持つ素材を、藍染をするという山内らしい難易度の高いアプローチにより今まで見たことのないテキスタイルに変化しています。
水を弾いてしまう性質のテキスタイルを何度も下処理することにより、徐々に染液を浸透させていきます。
乾くと再度撥水性が戻ってしまうため繰り返し染めていく藍染の工程にはとても不向きですが時間をかけて何度も同じ工程を踏んでいただきました。
出来上がりの生地には、手間暇をかけてこそ感じることのできる佇まいが素晴らしく、少し光沢のあるような不思議な輝きを放っています。


本藍染め (奈良県)
人類の最古の染めと言われる染色方法で日本でも古くから親しまれています。
山内の本藍染は、畑で蓼藍(タデアイ)を育て、藍建て、藍染までお一人でこなす奈良県の職人さんにお願いしています。

カラー
・藍染一回

サイズ
・ 3

寸法はあくまで目安です。多少の誤差が出る場合がございます。
181㎝ サイズ3 着用


material : 表地 - 綿 100% (遠州産)
     


made in japan

※画像と実物の商品の色が若干異なる場合がございます。

For purchasers outside Japan

Purchases are made through the proxy shopping page on CDJapan.
Add to cart
商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥192,500 税込

Add to cart
最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品